News 新着情報

「文才!身障者のテレワーカー日記」 【第7回】最近お気に入りのゲームソフト

※ 「文才!障がい者のテレワーカー日記」 ※
明けましておめでとうございます。
広報部の宮川です。
 
今年も拙い文章ではありますが、テレワーカー日記にお付き合いいただけたらと思います。
 
 
さてさて、一月も下旬を迎えて、年末年始の休みが懐かしくなりましたが、皆さんはどんな休みとなりましたか?
連日に渡る寒波、何よりコロナ禍で家の中で過ごした方が多かったのでは?
 
かくいう僕はといいますと、とあるゲームを一心不乱にプレイしていました。
そのゲームの名は「桃太郎電鉄 昭和平成令和も定番!」
今回はそんな桃太郎電鉄(以下桃鉄と表記)について(ルール説明を交えて)、熱く厚く書いていきます!
これを読めば、あなたも桃鉄をやってみたくなる!     かも
 
 
桃鉄は日本を舞台としたボードゲーム。
プレイヤーは社長として、日本の開発・発展の寄与を目的として、各地を回って物件を購入していくことになります。
ボードゲームのマス目である各地の駅に停まり、その土地の物件を購入し、資産を増やします。
 
一回サイコロ振ると一か月進み、一年が経過する度に決算として、所有している物件の収益をもらい、資産を増やしていきます。
これを設定した年数まで行い、最終時点での総資産が多かった人が勝者となります。
 
 
また、他に三つの大きな特徴があります。
一つ目は「カード」というお助けアイテムがあること。
カードの種類は、サイコロの数を増やしたり物件を安く購入できるものや、他のプレイヤーの位置をずらしたりカードを奪ったりと、数十種類にも及びます。
この「カード」の存在がゲームに戦略性をもたらします。
 
二つ目が目的地があること。
ゲーム開始時にランダムに目的地が選ばれ、一番最初に目的地に到着すると、多額の援助金がもらえます。
そしてまた新しい目的地が選ばれ・・・という流れになります。
 
え、でも決算になればお金貰えるから、目指す必要薄いのでは?
そう思った鋭い方、ここまでの説明だと大正解です。
しかし最後の、桃鉄最大ともいえる特徴が、この目的地の比重を増やしているのです。
 
 
それが、貧乏神というおじゃまキャラ。
貧乏神は、誰かが一番最初の目的地に到着した時に、一番遠いマスにいるプレイヤーに憑く形で現れ、その後はゲーム終了まで(基本的に)消えません。
そしてこの貧乏神。なかなかに厄介な悪事をしてくれます。
目的地から何マスか遠ざけたり、高額な値段でカードを買うのはまだ序の口で、カードを捨てたり現金を減らしたり、所有している物件を売却する(しかも購入価格の半額で)こともあります。
酷い時には進化形態ともいえる姿に変身して、更なる災いをもたらします。
 
そんな貧乏神を追い払う方法は主に二つ。
他のプレイヤーとすれ違って押し付けるか、目的地に到着すると最初と同様に、その時点で一番遠いプレイヤーに貧乏神が移ります。
この貧乏神という存在が、ゲームの逆転要素であるともいえますね。
それでも許せないことが多々ありますが。
 
 
とまあ、想像出来ましたでしょうか?
  如何にして物件を購入し、貧乏神から躱し続けるかが勝敗を左右します。  
しかしながら、上手く予想通りいかないのは人生もゲームも一緒です。
サイコロで進む以上、運が絡んでくるところはどうしてもありますし、プレイヤーは自分一人ではないので、妨害を受けることも考慮が必要です。
そして上記にも書いている、貧乏神と呼ばれるおじゃまキャラの存在。。。
 
 
最後まで油断できないボードゲーム。それが桃鉄です。
友達と遊ぶのにも持ってこい、家族でやると貧乏神でギスギスするかもしれないので、コンピューターつけるの推奨。
日本が舞台ですので、地理も覚えられるかも。。。
 
 
機会があれば是非遊んでみて下さい。
 
※宣伝みたいになりましたが、宮川は販売会社の根回し者ではございません。